Seed stockで、種を買いました。Xanthorrhoea brunonisの実生を実施してみました。
適宜、経過報告をしてまいります。
こちらのタネは、モニター用としてもらったものになります。せっかくなので10粒ぐらいなら育てていこうと思います。
目次
クサントロエア・ブルノーニスの実生記録
クサントロエア・ブルノーニス(Xanthorrhoea brunonis )を種まきから育てていきます。
![](https://rengist.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_2597-2-1024x768.jpg)
8時間ベンレートと、メネデールを入れた水に浸した後に、種まきをしました。
あまり例がないため、通常通りの育て方(高温多湿で土の上にぽんと置いているだけ)で行ってみました。
芽は一体いつ頃に出てくるのでしょうか?
他にも同時にたくさん蒔いてみました。
それらも合わせて引き続き報告していきます。
![](https://rengist.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_2601-2-1024x768.jpg)
では!
コメント